忙しい毎日、少しでも手軽に美味しい料理が作れると嬉しいですよね。今回ご紹介する「やみつきキャベツ」は、まな板も包丁も使わずにパパッと作れる絶品副菜です。5分以内に仕上がるので、時間がないときや急な一品としても役立つこと間違いなし!おつまみとしても相性抜群ですよ。ぜひお試しください!
材料(2人分)
- キャベツ 100g
- 塩昆布 箸で2つまみほど
- 白いりごま 2つまみ
- おろしにんにく チューブで1cm弱
- ごま油 小さじ1
- 醤油 小さじ1/2
- 塩 ひとつまみ
ポイント
キャベツは外側の大きな葉を使うと1枚で50g程度になるので、目安として葉2枚を準備しましょう。また、おろしにんにくはチューブタイプでOK。ほんの少し加えることで、キャベツの青臭さを消しつつ、風味が一気に引き立ちます!
作り方
-
調味料を混ぜる
まず、ボウルにごま油(小さじ1)、醤油(小さじ1/2)、塩(ひとつまみ)、おろしにんにく(チューブで1cm弱)をすべて入れて混ぜ合わせます。 -
キャベツをちぎる
キャベツは手でひと口大(約4~5cm四方)にちぎって、ボウルに入れましょう。包丁を使わなくても手で簡単にちぎれるので、片付けも楽々です。 -
塩昆布と白ごまを加える
キャベツを入れたボウルに塩昆布(箸で2つまみ)と白いりごま(2つまみ)を加え、ボウルの底からしっかりと混ぜ合わせて完成です。
味の調整ポイント
塩気が少し足りないと感じた場合は、味見をしてから少しだけ塩を足すとバランスがよくなります。自分好みに調整してくださいね。
まとめ
この「やみつきキャベツ」は本当に簡単で、時間がない時にもすぐに作れる便利なレシピです。しかも野菜がたっぷり摂れるので、栄養面でも安心。お酒のおつまみや、お弁当の一品にもぴったりです。作ってみたら、やみつきになること間違いなし!